有田 芳生

ありた よしふ

衆議院 (比)東京 立憲

同性婚

  • 賛成
  • どちらかと言えば賛成
  • どちらとも言えない
  • どちらかと言えば反対
  • 反対

※ご意見の調査方法について

マリフォー国会出席情報


出席回数(本人0回、秘書0回)

賛同メッセージ

■受領または公開日:2025/11/25
みなさんが立ち上がった同性婚訴訟。
2019年からの取り組みから6年にして目ざましい成果が達成されたことに共感とともに敬意を表します。
お作りになった宣伝物の高裁での「違憲」「違憲」「違憲」・・・の赤文字がみごとです。

■受領または公開日:2025/02/13
同性婚法制化への道は日本では頑迷固陋(がんめいころう)な国会の復古勢力をいかに突破するかが大きな課題です。同性婚は2001年にオランダで認められ、この24年の間にカナダ、アメリカ、メキシコ、スペイン、フランスなど、そしてアジアでも台湾とネパールへと39の国・地域に広がりました。日本でも民法と戸籍法の規定が憲法違反だと札幌高裁、東京高裁に続いて2024年には福岡高裁でも判断されました。この日本でも生きづらい現実を変えるためのみなさんの地道で果敢な取り組みが世論を作り、国会をも動かすことを願い、その立法府の一人として同じ隊列に立つことをお約束いたします。

■受領または公開日:2023/04/11
G7諸国で同性カップルに法的保障がない国は日本だけです。ここでも日本は人権後進国です。立憲民主党は3 月、性的指向・性自認にかかわらずすべての人に結婚の自由を保障する民法の改正案を国会提出しました。愛し合うカップルが当然のように結婚できる社会をめざしてともにがんばりましょう。

■受領または公開日:2022/04/22
札幌地裁の判決(2021年3月14日)は、憲法14条を根拠とする画期的な内容でした。
これからの大阪地裁などでの判決の流れに大きな影響を与えるものだと確信しております。
次は立法の責任です。みなさまと共に、これからも進んでまいります。

マリフォーブログ

日付
2025.03.06
種別
議員面談
報告記事
有田芳生衆議院議員(立憲民主党)と面談しました

Action 呼びかけよう

呼びかけ文の見本 ▼

  • 議員にメールする
  • 事務所に電話をかける
  • 手紙を送る

    国会事務所

    住所
    〒100-8981
    東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第1議員会館1214号室
    TEL
    03-3508-7607
    FAX
    03-3508-3987

    地元事務所

    住所
    〒193-0931
    東京都八王子市台町4-44-10西八平沼ビル2階
    TEL
    083-242-5703
    FAX
    083-224-3255

呼びかけの例