やました よしき

参議院
2025改選 比例 共産
2025改選 比例 共産
同性婚
- 賛成
- どちらかと言えば賛成
- どちらとも言えない
- どちらかと言えば反対
- 反対
Action 呼びかけよう
- 議員にツイートする
- 議員にメールする
- 事務所に電話をかける
-
手紙を送る
国会事務所
- 住所
-
〒100-8962
東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館1123号室
- TEL
- 03-6550-1123
- FAX
- 03-6551-1123
地元事務所
- 住所
-
〒537-0025
大阪府大阪市東成区中道1-10-10 102号
- TEL
- 06-6975-9111
- FAX
- 06-6975-9115
賛同メッセージ
■受領または公開日:2023/06/21
Marriage For All Japanの皆さんの「同性婚」実現への運動に対して心から敬意を表します。
札幌、東京、名古屋、大阪、福岡の5つの地方裁判所で判決が言い渡され、4つの判決で違憲との判断がなされました。しかし、4地裁の意見判決を受けても、政府は「注視」すると言い続けるのみです。広島で開催されたG7サミットの首脳声明でも「あらゆる人々が性自認、性表現、性的指向に関係なく、暴力や差別を受けることなく生き生きとして人生を享受できる社会を実現する」ことが明記されました。自治体でのパートナーシップ制度の導入も増えており、まさに「同性婚」実現の機は熟しています。国会がこれ以上、放置することは許されません。今こそ、「同性婚」実現の立法作業に直ちに着手するべきです。
日本共産党は綱領に「性的指向と性自認を理由とする差別をなくす」と掲げ、2021年衆議院同選挙政策「ジェンダー平等の日本へ いまこそ政治の転換を」の中でも、「同性婚」の実現やLGBT平等法の制定を盛り込みました。また、2022年参議院選挙政策にも同性婚を認める法整備に踏み出すことを求めています。
「同性婚」の早期実現とMarriage For All Japanの皆さんの運動と組織がますます発展することを願ってメッセージとします。
■受領または公開日:2022/04/22
Marriage For All Japanの皆さんの「同性婚」実現への運動に対して心からの敬意を表します。
夫婦・家族のかたちはさまざまです。朝日新聞の世論調査(2021年3月)でも18~29歳の若い世代で「同性婚を認めるべき」が86%を占めています。自治体でのパートナーシップ制度の導入も増えており、まさに「同性婚」の実現の機は熟しています。「同性婚」を認める民法改正が早期に求められます。日本共産党は綱領に「性的指向と性自認を理由とする差別をなくす」と掲げ、2021年衆議院総選挙政策「ジェンダー平等の日本へ いまこそ政治の転換を」の中でも、「同性婚」の実現やLGBT平等法の制定を盛り込みました。
「同性婚」の早期実現とMarriage For All Japanの皆さんの運動と組織がますます発展することを願ってメッセージとします。
この人は
マリフォー国会出席 第4回(秘書)