石川 大我

いしかわ たいが

参議院
2025改選
比例 立憲

同性婚

  • 賛成
  • どちらかと言えば賛成
  • どちらとも言えない
  • どちらかと言えば反対
  • 反対

※ご意見の調査方法について

賛同メッセージ

■受領または公開日:2024/3/22
第7回マリフォー国会が盛大に開催されますこと、心よりお慶び申し上げます。また、皆様の日頃からのご活躍に感謝を申し上げます。 3月14日、札幌高等裁判所で「同性婚を認めていない現行制度は憲法14条、24条1項・2項に反する」という画期的な判決が出されました。 原告の皆さまはもとより、弁護団・支援者の皆さまの活動の成果であり、多くの当事者にとって明るい未来に繋げていただいたことに心から感謝と敬意を表します。 立法府も司法の要請に応えていかなければなりません。最高裁判所で違憲判決を勝ち取る取り組みに連帯すると同時に、みなさまに応援いただき国会に送っていただいた当事者議員として、結婚の自由をすべての人に保障する法制度にしていくために法務委員会や予算委員会などで力を尽くすことをお約束し、メッセージとさせていただきます。

■受領または公開日:2023/06/21
第5回マリフォー国会が盛大に開催されます事を心よりお慶び申し上げます。また、本日のイベント開催に向けてご尽力されたスタッフの皆様に心から敬意を表します。
今ほど、私たちLGBTの連帯が求められている時はないのではないでしょうか。
私たちは、婚姻の平等、すなわち同性婚制度を求め、差別禁止を含む法整備を求めて活動してきました。
しかし、国会はどうでしょう。婚姻の平等には目を瞑り、LGBT“理解増進”法を成立させました。当初、私たちが求めていた差別禁止を含む差別解消法は、どこかへ行ってしまいました。LGBTに差別や偏見を持つ自民、公明、維新、国民の各党による悪だくみにより、法案は完全に乗っ取られ「反LGBT法」に改悪され、通過してしまったのです。
当事者団体皆さん、そして皆さんの応援で国会に議席を預かる当事者議員の私の声を完全に無視して、法律が成立したことに断固、抗議をしたいと思います。改めて「当事者のことを当事者抜きに決めるな!」と皆さんと声を大きくして叫びたいと思います。
もはや、政権与党や一部野党に期待するのはやめましょう。
婚姻の平等を実現する道は2つであることがはっきりしました。立憲民主党を中心とした政権交代を実現すること、または、マリフォーの皆さんと共に最高裁判所で違憲判決を勝ち取ることです。
婚姻の平等実現のため、当事者議員として、皆さんと連帯し、どちらにも全力を尽くすことをお誓い申し上げ、応援のメッセージとします。



■受領または公開日:2022/04/22
第4回マリフォー国会が盛大に開催されます事を心よりお慶び申し上げます。参議院議員の石川大我です。
昨年の札幌地裁での歴史的な違憲判決の快報は各新聞の一面をかざり、テレビニュースやネット媒体を含めた多くのメディアがこれを取り上げ、日本国内のみならず、世界各国からも多くの注目を集めました。皆様の活動の大きな成果であり、多くのLGBT当事者に希望を届けたと思います。
現在、多くの方が婚姻の平等の実現に強く関心を寄せ、賛成を表明する方の割合が65%(20代30代に限れば80%)を超えているにもかかわらず、政府は、安倍/菅政権と同じ答弁を繰り返すばかりで、もどかしさや苛立たしさを感じる1年でした。

私は、立憲民主党のSOGIに関するプロジェクトチームの事務局長として、差別解消法案、婚姻平等法案をさらにブラッシュアップさせ、再提出に向け全力で取り組んでいるところです。また、マリフォーの皆様が取り組んでいる「マリフォー国会メーター」を参考にさせていただき、少しでも多くの議員が同性婚に賛成するよう国会内でも活動しております。

これまで同様、婚姻の平等を求める支援者の皆様と、当事者議員の1人として、連携していくことをお約束し、ご挨拶といたします。

■受領または公開日:2021/03/25
札幌地裁での実質勝訴!おめでとうございます。 また、原告の皆さまや弁護団はじめ、支援者の皆さまにも 心から敬意を表します。 私は、中学生の頃に憲法14条に出会いました。 この条文を読み、理解するにあたり 「やはり同性と結婚できないのはこの14条に反する。 ”オカシイ”のは自分の性的指向ではなく、社会の方だ。」 との思いを支えに生きて来ました。 今回の札幌地裁において この14条に関し違憲であると認められたことを受け 当日、私は参議院予算委員会の椅子に座りながら、涙しました。 また、私の秘書は当日実際に札幌地裁で傍聴をし、同じ思いだったと聞きました。
予算委員会が12時に休憩に入り昼休みになると 多くの議員から「おめでとう」と声をかけられました。 国会の中で、より多くの「おめでとう」を集め、 1日も早く婚姻の平等が認められるよう、 共に未来にくけて歩んでいきましょう。

■受領または公開日:2020/11/26
第2回マリフォー国会のご開催、おめでとうございます。また、皆様の日頃からのご活躍に心から敬意と感謝を申し上げます。
先月、10月28日の北海道訴訟(第7回期日)の傍聴に伺いました。その中で、被告、国が「(異性愛者であっても同性愛者であっても)異性との婚姻をすることはできるのであって、同性間の婚姻ができないことは異性愛者にとっても同様だから、同性間の婚姻を認めていないことは性的指向に基づく差別ではない」「同性間の婚姻を認めていないことは性的指向に基づく差別ではない」などと主張をしたことに驚いた方も多いと思います。主張の内容もさることながら、そもそも求めているのは「婚姻の平等」であり、「結婚の自由を全ての人に」、です。同性愛者であっても「異性との婚姻をすることができるので差別ではない」ということであれば、異性愛者であっても「同性とも婚姻をすることができるので差別ではない」という前提がなければ成り立ちません。
婚姻により異性カップルであれば認められる法的な様々な権利が、同性カップルにおいては一切認められていません。また、そのような議論すら不要である、少子化に繋がるなどという、全く事実に基づかない主張を公に発信するケースも見られます。
いろいろな人たちが共につながり支え合い生きていくことができる、多様性を認め合う共生社会の実現に向けて歩みを止めることは出来ません。婚姻の平等の実現のため、引き続き粘り強く、法律ができるように活動してまいります。近い将来、マリフォー国会の応援メッセージが、「同性婚実現の御祝いメッセージ」に変わる日が来るまで、本日お集まりの皆さま、また、ライブ配信等でご覧になっていく皆さまと共に連携して頑張りましょう!

■受領または公開日:2020/02/15
本日は「結婚の自由をすべての人に」訴訟提起一周年イベントの開催、誠におめでとうございます。

本日お集まりの皆さまの日頃からのご活動に、また、昨年2月14日より始まったこの集団訴訟が一歩一歩着実に前へ進んでいることに、心から敬意を表します。

昨日、オーストラリア大使公邸で行われました『Celebrate two years of marriage equality in Australia(オーストラリアにおける同性婚制度開始2周年イベント)』にも参加してきました。

「結婚の自由をすべての人に」

私たちの心からの願い、想いを一緒に実現させましょう!

国会では、予算委員会の委員として、30分近く総理や法務大臣に「同性婚を実施すべき」と質問をすることができました。

近い将来、昨日のオーストラリアと同じように
『同性婚開始◯周年イベント』を開催したいと願っています。

そのような日を迎えるまで、共に頑張りましょう!

■受領または公開日:2019/11/19
みんなで声をあげれば必ず同性婚は実現する!同じ当事者の議員の一人として頑張ります。一緒に未来を創りましょう。

この人は

マリフォー国会出席 第6回、第5回、第4回、第3回、第2回、第1回

Action 呼びかけよう

呼びかけ文の見本 ▼

呼びかけの例