いずみ けんた
-scaled-e1690267834494.jpg)
衆議院
京都3
立憲
同性婚
- 賛成
- どちらかと言えば賛成
- どちらとも言えない
- どちらかと言えば反対
- 反対
Action 呼びかけよう
- 議員にツイートする
- 議員にメールする
- 事務所に電話をかける
-
手紙を送る
国会事務所
- 住所
-
〒100-8981
東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第1議員会館817号室
- TEL
- 03-3508-7005
- FAX
- 03-3508-3805
地元事務所
- 住所
-
〒612-8434
京都府京都市伏見区深草加賀屋敷町3-6 ネクスト21 Ⅱ 1F
- TEL
- 075-646-5566
- FAX
- 075-646-5567
賛同メッセージ
■受領または公開日:2023/06/21
本日のマリフォー集会ご開催、本当にお疲れ様です。皆様の取り組みに敬意を表します。 互いを愛し、支え合って生きていくことを望むカップルが、日本の婚姻制度においていまだ疎外されていることは、大きな困難であり悲しみです。 立憲民主党は、既に法案も提出しておりますが、皆様の当然の権利が認められるよう全力で取り組むことをお誓い申し上げます。 これからもともに頑張りましょう。
■受領または公開日:2022/05/10
同性であるという理由で、互いに愛しあい、ともに支え合って生きていくことを望んでいるカップルを、日本の婚姻制度が受け入れていないことは、大きな困難と悲しみを生じさせています。
立憲民主党は、既に婚姻平等法案を国会に提出し、多様な生き方が尊重され、だれもが生き生きと過ごせる社会にしたいと考えています。
これからもともに頑張りましょう。
■受領または公開日:2021/03/25
本日の院内集会のご開催に敬意を表します。 2021年3月17日の札幌地裁判決は、皆様と私たちともに歩む国会議員が求めてきた大きな前進となる判決でした。立憲民主党としても、さらに当たり前の権利が確立される社会の実現に向け取り組んでまいります。
■ 受領または公開日:2019/11/19
愛しあい、互いを必要とする二人が、他の夫婦と同じ権利を持ちたいと考えることは当然です。同性婚が認められていないために、苦しみ、悲しみ、不安定さを抱え、不利益をこうむっている方々がいることを私たちは見過ごしてはいけません。誰もが生きやすい社会となるよう私も応援します。
この人は
マリフォー国会出席 第5回、第4回、第3回(秘書)